2025.2.18(火)晴れ

1. 川越大袋造成

1)ぎょうせいに隅角部の目地設置に

 ついてメール(回答、行政と決める事)

2)ハイタッチウォール裏込め土の内部

 摩擦角25度に決める、その旨製造者に

 連絡する

3)H3800のL型擁壁構造計算及び配筋図

 作成(途中まで)

 以上。

2025.2.16(日)晴れ

1.現場打擁壁 土地利用計画図に描き込む

2.H3800擁壁 構造計算

3.擁壁配筋図作成 半分位

4.隅角部補強筋図作成準備

  以上。

2025.2.15(土)晴れ

1. 7時30分~8時30分 泰久建設打合せ

 下流から約10m区間現場打擁壁にする

2. 残りはハイタッチウォールH3750,3500

3. トウモロコシ200粒 播種

4. シークアーサ2本 枝打ち

5. レモン 1本 枝打ち

6. ネギの種 ネギぼうずから抽出 

  以上。

2025.2.14(金)晴れ

1. シルバー 2人で2ヶ所

 1)午前 赤羽根裕次郎邸植木

  剪定後片付けと除草剤散布

 2)午後 コミセンの桜の小枝

   剪定して片付け

   以上。

2025.2.13(木)晴れ北風強し

 JR川越線 大宮ー高麗川間

  運転ストップ

1. 10時半~12時埼玉トヨペット東松山支店

  自動車保険解約手続き(野口)

2. デジカメ新しくしたので、取説読み込んで

  エクセルに貼り付けまでO.K

 以上。

2025.2.11(火)晴れ

1. 土地利用計画図圧送ポンプ施設裏の壁

  CBブロック厚15cmとする。

2. ハイタッチ擁壁上流部の小口隠し

  CBブロック15cmで施工

3. 下流部のハイタッチ壁コーナー部分を

  隣地境界から5cm離して設置

4. 藤林コンに展開図三か所補正してメール

5. 重力式擁壁図集H2000,H3000吉田メール

  以上。

2025.2.10(月)晴れ

1. 既存L型利用計画図作成 二ヶ所

2. 道路横断図、縦断図の着色濃く

  する

3. 造成断面図の着色濃くする

4. 地質調査データより、擁壁の計算

  地下水位が確認できないので、浮力

  計算しない。日東と藤林コンに

  連絡する。

5. 16時57分藤林コンから展開図届く。

  以上。