2023.3.26(日)雨

1. 青梅市の計画予定地

 ・案内図準備

 ・開発行為許可申請書準備

 ・開発行為協議申出書準備 

 ・設計説明書準備

 ・資金計画書準備

 ・同意証明書準備

 ・工事着手届出書準備

 ・雨水トレンチ計画準備

   飽和透水係数、各種影響係数、比浸透量

   降雨強度

 ・事業計画の標識設置…申請の14日前まで。

 ・工事施工者に関する書類

  以上。

2023.3.24(金)曇り小雨

1. 10:40 歯科医院

2. 北側トウモロコシ畑種蒔き

  2畝(150粒×4列、約600粒)

3. 2畝、石灰と肥料散布(累計4畝)

4. 畝作り2畝(累計6畝)

  以上。

2023.3.22(水)晴れ

1. 午前中、定期健診(糖尿病、眼科)

2. トウモロコシ種蒔き後の畝にビニール

  トンネル設置、2畝(累計10畝)

3. 北側のトウモロコシ畑、2畝作る。

  以上。

2023.3.21(火)晴れ

1. トウモロコシ畑(北側50m×10畝分)

  耕耘してもらう。

2. トウモロコシ種を蒔いた畝(50m×5畝)

  ビニールトンネル掛け(累計8畝)

  手伝って貰う。(稔)

  以上。

2023.3.19(日)晴れ

1. コクヨ、インデックスプリント

2. 擁壁設計ウェブセミナー申込

3. 白菜種蒔き、300粒

4. トウモロコシ種蒔き、150粒。

  以上。

2023.3.18(土)雨

1. 青梅造成の現況平面図、測量結果

  の作成図について打合せ。

 ・等高線2mピッチで入れる

 ・現況横断図は設計者が作成する

 ・市道番号と認定幅員、現況幅員(3路線)

  現況図に入れる。

2. 富士見市の擁壁基礎置き換え検討。

 ・約1000m3になるので、他の工法と

  比較検討。

  以上。

2023.3.17(金)晴れ

1. 所沢造成、開発面積変更に伴い

  雨水流出係数のチェック

 開発面積の増、僅かなため流出係数

 に変更なし。

2. 富士見市擁壁基礎、柱状改良の基礎伏せ

  図スタート。

3. 14:00~トウモロコシ畑

 ・約500粒種蒔き(累計、定植400株含み

   2000株)

  以上。