2023.5.31(水)曇り

1. 北側トウモロコシ追肥3畝、約900本

  (北側累計1800本)

2. 防風ネット段取り、外周の支柱に

  控え杭設置

3. 白菜収穫、約30株

4. 所沢開発、変更前、後図作成

 ・土地利用計画図・給排水計画図

 ・求積図

 ・造成計画平面図

 ・緑化計画図

  以上。

2023.5.30(火)晴れ

1. 7:30農直で白菜のバーコード作成

2. 9:30 定期健診(血液検査結果)

3. トウモロコシ消毒(4000本の内雄穂

  の出穂し始めた樹)

4. 北側トウモロコシ追肥、300本

  (北側累計900本)

  以上。

2023.5.29(月)小雨曇り

1. トウモロコシ北側畑、脇芽欠き2畝

  累計6畝、約1800本分

2. 北側トウモロコシ追肥、300本

  北側累計600本

  以上。

2023.5.28(日)曇り晴れ

1. 農直へ栽培日誌(トウモロコシ・

  キャベツ・白菜)の受領に行く

2. その後から午後3時まで所沢図面

  補正(土地利用計画図、造成計画

  平面図、求積図、生活道路求積図)

3. トウモロコシ畑北側、1畝約300株

  追肥

  以上。

2023.5.26(金)晴れ

1. 所沢開発、前面道路幅1mm広げた

  ため、それに伴う5区画の土地面積

  の補正作業

 (求積表、座標計算で補正する)

2. 夕方ベビーコーンとり

  以上。

2023.5.25(木)晴れ

1. 石井のスイカ苗木80本脇に 

  コンパニオンプランツ、ネギ80本、

  定植する

2. プリンスメロン10株に除虫菊

  (マリーゴールド)20本定植

3. 南側畑、トウモロコシに防虫剤散布

4. 午後から所沢現場、セットバック寸法

  2.100m→2.101mに変更作業

  以上。

2023.5.24(水)晴れ

1. トウモロコシのアブラムシ対策用

  銀色テープ張り支柱段取り

 ・南側畑、40m×7畝分

 ・北側畑、50m×7畝分

2. 防鳥糸2本張り直し

3. マリーゴールド定植、約60本

(田端と新田各30本、マスクメロン部)

4. 東蔵寺北側畑、除草剤散布(2回目7ℓ)

  以上。

2023.5.23(火)雨

1. 9:30 クリニックで定期健診(採血)

2. 青梅開発、公図と境界確定図・登記簿謄本

  照合

3. 所沢現場、生活道路後退線部分の求積図

  と座標による求積表作成。

  以上。

2023.5.22(月)曇り

1. 8:00農直に栽培日誌(トウモロコシ、

  キャベツ、白菜)提出する

2. トウモロコシ追肥(南側2畝、約400本)

  (累計、南側2000本)

3. 青梅開発現場、地積測量図・境界確定図

  印刷

  以上。